12.30 fri

       



今年もどうもありがとうございました




今年は下半期が慌ただしく、あっという間に過ぎてしまいました 。

昨日は、年内最後のお客様が見えてお見積のご依頼をいただいたり、
先日お打ち合わせした方のお見積を何とか年内にお送りすることができた、、
そんな仕事納めとなりました。

で、今日は何とか大掃除の日にすることが出来、1日掃除&改装に。
新しい照明をつけて,家具のレイアウトを変えながら,
来年こそはオリジナルの家具をもっとつくりたい、、と目標を、、。


今年もたくさんの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。
来年も夫婦共々どうぞ宜しくお願い致します。




12.27 tue

       



子供用のデスク




今年も来年1年生になるお子様にとデスクのご依頼をいただいています。

現在天板カンナがけ中です。



かれこれ1年前くらいからご相談をいただいているのですが、
ご相談に来てくれる他の方達もみなさん1年前以上と早めが多い。

ご両親が、そんな風に時間をかけてじっくり準備を始めている姿を見ると、
素敵だな〜なんて思います。
子どもにとっていいモノを買ってあげたい,,そんな気持ちが伝わるというか、、。


こちらはその気持ちに答えなければ!

季節のもの



毎年、季節ごとに長野の両親から送ってくれる旬のもの。
いつも旬のものを食べれてしあわせです。

今年は、恒例の親戚と父が育てた、野菜にリンゴ、
それとクルミが入っていました。

初めての生のクルミ。私たちとしては、クルミといえば、木材です、、


クルミ割りに初挑戦です。
実を取り出すのがこんなに大変なのか、、と思いつつ、
全て取り出せたらパンを焼いてみようかと、、。

長野で買ったものや頂き物の、大好きなビンもの。
季節の果物のコンフィチュールをみるとついつい買ってしまいます。
メープルシロップ(写真は白樺のシロップ入り!)やはちみつ、などなど、、


バターナイフ教室やカッティングボード教室をやる様になり
ますます好きになった、ジャムやはちみつなどのコビンたち。
(パンもですが、、)


バターナイフの本数も、おかげさまでだいぶ増え、日替わりで使っています、、。

12.23 fri

       

新建築 住宅特集 2012 1月号



脇田美術館の木のデザイン公募展2011の入選作品が載っていました。

小さくですが、kisoriスツールも載っています。

でもうれしいですね。建築雑誌に載せていただけるなんて。

LINKS NAGOYA



国際デザインセンターさんが運営するLINKS NAGOYAのwebサイトに
スニッカを紹介していただきました。

写真とコメントを載せさせていただいています。
他にも色々な会社のかたが載っています。面白いので是非のぞいてみて下さい。

チェアーズメンバーの船橋さんは取材記事が載っています。フリーのデザイナーさんです。
学生は就職活動に使えそう、、。

いつもお世話になっている、AUAU建築研究所さんも載っていました!
住宅からオフィス設計、大学の先生、と幅広くご活躍です。いつもご多忙なご様子!

12.21 tue

       

打ち合わせ&納品



先日の土曜日は2件のお打ち合わせ。
1件目のお客様は、お子様用の収納。2件目の方は、デスクですが、収納をメインとしたもの。
どちらの方も、機能的な収納を求めており、お店で売っている物だと合わなくて、、
とのことでした。


そして、日曜日は納品へ。

以前からお世話になっているお客様で、新居の玄関に合わせて
スツール&テーブルセットをつくらせていただきました。
ちょっとした来客があった時などに、腰掛けたり出来る様なスペースを
つくりたいと当初ご相談いただきました。

オブジェの様な存在感がほしい、という所以外はおまかせをいただいて
ちょっといつものスニッカとは雰囲気を変えて製作。

ブラックチェリーの存在感、質感、お客様にとても気に入っていただけ一安心!

無垢の重厚感を引き立てる様なシンプルなラインで構成しています。

とても広々としていて、高い天井からは光がいっぱい入る素敵な新居。

家具以外にも、絵画や器もお好きで、所々にセンスよく飾られていました。
理屈ではなく、直感でいいモノを見つけられる素敵な奥様。
色々なお話をさせていただき、私たちも楽しいひと時を過ごさせていただきました。


お次ぎは、ご主人様用のスツールをつくらせていただくことに、、。


12.16 fri

       

打ち合わせ



先日、名古屋造形大学の生徒を連れて天白区にあるインテリアショップ、O.L.D.さん
打ち合わせにうかがってきました。

北欧のアンティーク家具からプレイマウンテンやジャーナルスタンダードなどの家具や雑貨も豊富で、
アパレルも充実していますよ。
女性も男性も楽しめるラインナップで、以前会った,本山のお店からのファンもみえるのでは、、。


以前から、O.L.D.さんとはお付き合いさせていただいていて、
今回はちょっとこちらからお願いに、、。


生徒の作品を、O.L.D.さんのお店に置かしていただく、、そんな企画を考えています。
続きはまた、、、。


12.15 thu

       

テーブルとイス 4



オイルフィニッシュです。


ブラックチェリーのきめの細かい、つややかな木肌がきれい。
テーブルももうすぐ完成です。


12.13 tue

       

テーブルとイス 3



今回イスの座面に、ほんのりアールをつけました。
脚にもアールを。アールと直線の絡み、、が今回のイスのポイントになっています。
今までやった事のないデザイン。

機械で削り出した後は、カンナで削っていきます。
寒さも吹き飛び汗がにじむ作業です、、。

曲面を削るときは、カンナも曲面のモノを使います。


12.10 sat

       

工房



すっかり冬の気配。
工房もだいぶ朝が寒いです。

やはり、名古屋より瀬戸の方がちょっと寒い、、。







赤い実を置くと冬っぽい感じがします。

 


12.8 thu

       
メンテナンス



今日は、先日打合せをさせていただいた方のプランを練っております、、。
なんとも楽しみなプランです,,


打合せでお邪魔した際、以前納品させていただいた食器棚のメンテナンスもさせていただきました。
上下ガラスの引き戸のみで、食器がたっぷり入るサイズ。
改めて、このデザインいいな〜なんて思いました,,(納品写真はこちら→



食器を全て出してクリーニング。2年程経ちますが、引き戸の調子もよく、
そしてきれいにお使いいただいていました。

元陶器メーカ−営業&現在ネットショップオーナー、
そしてフリーで陶器関係のお仕事をされている方なので、大量の器がぎっしり。
ご夫婦+赤ちゃんという家族構成とは思えません!

器好きとしては、うらやましい光景ですよ、、。


12.7 tue

       

納品



今日は、先日までオフィスの改装工事をさせていただいたお客様の所へ納品へ。

完全始動はこれからの様ですが、他の家具や機材を納められ、とってもいい雰囲気になっていました。

そして追加工事もいただいております、、よろしくおねがいいたします。


12.6 tue

       




サプライズパーティー!!




なんと先日の土曜日に、
友人知人のみんなが、「木のデザイン」公募展の大賞受賞のお祝いの会を開いてくれました。

それも、なんとサプライズパーティー!!
素直に何も疑わないのんびり小林氏は、
忘年会と聞かされ会場となった,いつもお仕事でお世話になっているSAKUSAKU(桜工芸社)さんへ。

こんなにもたくさんの方が集まってくれていたことにびっくりで、
事態が把握出来ても、終始テンパって汗だくの小林でした!

折角だったのにみんなと、もっとちゃんと話せば良かった〜なんていう反省はありますが ,
お祝いのシャンパンをたくさんいただき、みんなのあたたかい雰囲気に
本当にしあわせでした!!心から感謝です。




→展示会のカタログに、掲載された新聞をみんなに見てもらって、、

お料理は、みなさんが持ち寄ってくれて本当に豪華でした!!
忙しい中、手料理もいっぱいで感動、、

残念ながら、そのたくさんのおいしい手料理たちの写真を全然撮っておらず、、
パーティー風景も楽しんでいたらあまり撮れずじまいで、、
でも!桜工芸社さんのブログにはばっちり載っていました。


豪華なちらし寿司におはぎに、キッシュにディップに、おでんに、ハンバーガーにお寿司に、、
他にも本当にたくさん、、とっても美味しかったです!ごちそうさまでした!
大学時代の友人たちに、チェアーズの仲間。
そして、木工の仲間に先輩。

家族でこどもたちまで来てくれたり、カップルで来てくれた先輩、友人も、、

建築、デザイン関係の方も多かったので,名刺交換もありつつ、、
そして今回のパーティー幹事は東京から!
パーティーだけのために名古屋へきて、翌日朝一で東京の仕事現場へ、、!
本当にありがとう!


そして、桜工芸社の若井さん!
素敵な空間に、おいしいお料理、、いつもお世話になっているのはこちらなのに
ありがとうございました!
先に帰られた方もいましたが、、最後はみんなで記念撮影!

素敵な仲間にたくさんきてもらって、本当に幸せ者です、、。


これからも、夫婦ともども宜しくお願いします。
また是非工房へも気軽に遊びにきて下さいね〜!


忙しい中ほんとうにありがとうございました!!

12.6 tue

       

脇田美術館「木のデザイン」公募展2011 終了




先日の25日で展示会が終了しました。


約2ヶ月間もの間、たくさんの方に見ていただけたのはホントに貴重な時間だったと思います。
この後このスツールがどんな展開をするのか、、そして改良と、、。


そして今回、軽井沢で名古屋からだととても遠い、、そんな中いって下さった方々!!
本当にどうもありがとうございました。うれしいです。

美術館では残念ながら座ってもらえなかったので、
是非、作品が戻ってきたら工房へ座りにきて下さいね。



軽井沢の町も堪能されてきたでしょうか??ちょうど紅葉の良い季節だったので,,
私たちは10月の授賞式の前日に軽井沢へ入り、1泊し満喫してきました。


まだコートのいらない、紅葉前だったので
人出が少なく、のんびりできました。


こちらは、内村鑑三記念堂の石の教会へつづく石畳。
うつくしい景色でした。
すごい空間でした。
オーガニック建築なのだそう、、
やはり、どこに行っても美術館は外せません。

2カ所程現代美術館へ。

広々した館内、広大な庭にも屋外展示があり、
やはり町中の美術館とは違います。
星のや、には泊まれませんので、、ハレルニテラスへ。

JAZZを聞きながらおいしいおソバが食べられました。
他にもベーカリーやデリ、北欧雑貨もあり、便利ですね〜
全体的にスタイリッシュな感じ。

近くの村民食堂も人気のようでした、、。




12.1 wed

       




名古屋造形大学




昨日は大学へ授業へ行くと、
ヤマギワ株式会社のチーフデザイナー 飯塚邦一さんがお見えになっていました。

生徒たちの照明作品をヤマギワのショールームにて展示していただく事になり、
ご指導いただいているそう。



たくさんの有名な建築や施設の照明デザインで活躍されている飯塚さんと
なかなかお話し出来る機会なんてありません。
とても貴重で、間違いなく勉強できるので、自分のコースの生徒も作品の相談に。

貴重なアドバイスをいただけ、刺激をもらっていたよう。


ヤマギワでの展示会も楽しみです。


11.29 tue

       



テーブルとイス 2




テーブルのカンナがけをしています。

サイドテーブルなので小振りなサイズ。
ですが、板厚は30ミリ以上で存在感を出しています。



やはり、ブラックチェリーはいいです。
きめの細かい、つややかな感じ。

今回、おすすめをさせていただきました。
きっとお客様に気に入ってもらえると思い、、。



事務所のデスクは、ブラックチェリーですが
すっかり、良い色になっています。赤褐色です。
肌触りもきもちがいい、、
こちらは、テーブルの脚になる部分。

ノミで手加工中。
今まで、挑戦した事のないデザインに挑戦中です。

11.25 fri

       



テーブルとイス 1




家具製作のことをご紹介です、、。


以前から度々お世話になっているお客様から、
“今度お家を新築することになったので、家具をお願いしたい”とご連絡をいただきました。

新築するにあたって、折角だし何か作ってほしい、とうれしいお言葉を。

打合せを重ねる中で、
まずは玄関にこのお家の顔になる,印象的なオブジェの様な家具が欲しい。
そんなお話の中から、来客が多いので玄関先で座って話が出来る
テーブルとイスのセットになりました。


基本的にデザインに関しては、お任せで!というご希望。
緊張の反面、やりがいもあります。
新しいお家の顔に、ふさわしい家具。責任重大ですね。
子供用デスク 2



こちらは、子供用のデスクの天板になるブラックウォールナット材です。

お家を拝見しているので、イメージに合わせて木柄を選んでいます。
いい柄合わせができました。

こちらは、まだもう少し寝かしておきます。
シーズニングという行程で、木材を徐々に空気へ慣れさせます。

11.23 wed

トライデント




トライデントの授業風景です。

素材の授業で、木を学ぶ、ということでバターナイフを作っていました。
最後は完成&パン試食会(バターナイフ教室でおなじみのコース)

木の特性を感じられてでしょうか。
みんなでナイフを交換して、形や素材を見比べてみます。



どんな素材も、教科書を見ているだけではなかなか頭に入ってこないので
いろいろな素材を試しながら、学んでいきます。

そして、パンを食べるお楽しみもありつつで、、。

名古屋工業大学




名古屋工業大学の授業での講評風景です。
各グループによるプレザンテーション。

4グループから、4つのスツールが出来上がってきました。
脚はみな同じで、座面のみをデザインするという課題です。
毎年恒例。

こちらのグループは、座面を薄くし、しなりを活かしたデザインに。

座面のスリットから中身がのぞきます。
座面の下に広告が入るデザインに。

屋外でも使えるイメージ。
図書館で腰掛けるためのデザイン。
本棚が背もたれにもなります。

動線を考えた、曲線のデザイン。
こちらは、座面の一部が取り外せ、2個3個とこのパーツを利用して
連結出来る所がポイントに。

カラーリングもチェス版を意識しているのだそう。

最後は、伊藤先生と生徒達で記念撮影。
いつもながら、短い時間でよく集中をし頑張っていました。
おつかれさまでした。
先日撮影した、歴代の先輩達が制作したスツールたち。
それぞれ個性の異なるスツールになっています。

11.22 tue

オフィス4



今日で、全ての工事を完了しました。
オーナーさんにたくさんの寛大なご協力をいただき、無事に終えることが出来ました。
オーナーの奥様のセンスにも随所で助けていただきました!
どうもありがとうございました。


オーナーさんの荷物もすでに運び込まれ、オフィスとして始動されていました。
陰ながら、お仕事の後押しが出来る、そんな空間になったでしょうか、、。
新たな一歩のお手伝いが出来ていればいです。

今後のご活躍!大変楽しみにしております。
また是非ぜひ色々お話も聞かせていただきたい。




今回の工事のポイントにもなっていますが、
来客が多々あり、長居される事も多いという応接スペースは、
雰囲気をよくしたい、印象的にしたいということで
フローリングを貼らせていただきました。
オーナーさんのご希望で、スニッカの事務所と同じ床材なのですが、
塗装はオリジナルの調合、オリジナルカラーです。


意外!にも、事務所へ来られる方々から人気のこの床材。
つい先日、店舗の方で“スニッカの床と同じ物にしたい!”
というご相談が偶然にも今回の施工前にあり、びっくり。

みなさんに、くまなく事務所内を見ていただいているという事でしょうか、、。


ややデメリットもある床材ですが、いい雰囲気がでます。
だんだんと味も出てきます。

11.21 mon

       



子供用のデスク 1




昨日、お客様のお宅へうかがい、
今度1年生になるお子様用のデスクの打合わせをさせていただきました。


もうそんな時期なんですね。きっと4月もすぐですよね。


スニッカのデスクはいつもシンプルなかたちです。
なのでお客様もシンプルなモノが欲しい方がやってきてくれます。

今回も以前つくらせていただいた、K邸のナラ材デスクをベースに
素材を変えて作らせていただくことになりました。

ブックスタンドは、ちょっと小ぶりになります。


元気いっぱいであまえんぼの男の子でした。
楽しみに待っていていてくれるかな、、。

11.16 wed

名古屋工業大学




こちらは、木工アトリエにての授業風景です。

各グループに分かれて、それぞれスツールをひとつデザインします。



しっかりとグループで話し合いながら、作業が進められています、、。
集中しています、、。

4台のスツールが出来上がっていきます。

座り心地も大事です。試しながら、、
外観と機能のバランスをみながら、、



今までの授業で制作されたスツールとは
異なる、新しいデザインが出来そうです、、
最後はしっかりと塗装をして、、

明日は講評です。しっかりと仕上げてあるでしょうか。
楽しみです。


と、今回写真を撮ってくれた伊藤先生の研究室の生徒さん。
構図もばっちりで上手に撮影してくれました。ありがとう。

11.15 tue

カッティングボード教室 vol.2 in snedker




日曜日に、カッティングボード教室の2回目を開催させていただきました。


今回は、定員になってからも、次回参加したい、というご要望をさくさんいただき、
カッティングボード人気を感じました!
きっと、こんなのが欲しいな〜使いやすいのに、、と日頃思う所が多い
アイテムなのかもしれませんね。


また次回是非やりたいと思いますので、是非ぜひご参加下さい。
いつもいつも不定期で、次回が未定で大変申し訳ありませんが、、。

今回は、女性が多かったですが、男性もいました。

カンナがけなどの作業があるので、男性でももちろん楽しんでいただけるのでは。

女性は、自分が毎日使う道具です。
まなざしも真剣です。
持ち手を付けたデザインが多かったですが、
みなさん取っ手の部分も苦労されていましたが、
上手に加工されていました。
こちらは,取っ手をノミで調整中。
難しいデザインですが、刃物を使いこなしてきれいな仕上りでした。

こちらのボードは、ピザ用です!
我が家も欲しいサイズです、、。
穴を開ける方も。フックに引っ掛けられるので便利なんですが,
こちらの方はデザインのポイントとして楽しくなる様に、小さな穴をあけました。

このボードは、お子様用なのだとか!
お母さんの手作りのカッティングボードでお料理を覚えていくんですね〜すてきです。
とってもカンナがお上手でした!
薄くきれいなカンナくずが脚元にいっぱいできていました。

この細長いデザインは、チーズ等を並べてプレートとして使われるのだとか。
木の木目もデザインに活かしていて、素敵です。
丸は、カーブの面を整えるのにちょっと大変ですが、
がんばられていました。
やはりいいですよね〜!持ち手や厚みなどバランスよくできていました。


こちらの取っ手は隅っこについています。
斜のライン、いいですね。
小ぶりで、キッチンで使いやすそう。
トレーにも使ってみたいデザインです。

まんまるの取っ手です。
キッチンに立て掛けて、飾っておきたくなるかわいいデザインです。

最後は、お菓子を食べながらコーヒーで一服です。
こちらは、スニッカのカッティングボードに載せて、、。



色々な取っ手があって、それぞれ個性的なデザインがまた出来ました。

みなさん、発想が豊かです。
どうんな風に使うかイメージも出来ていて、良いデザインばかりです。


どんどん使い込んで下さいね〜。


11.13 mon

オフィス 3



オフィスの内装工事は塗装作業へ突入です。

オーナーさん自ら、ローラーを持って白ペンキと格闘中。
テキパキとあっという間に仕上がった壁は、とってもきれい!
なんとも、塗装がお上手なオーナーさん。

私たちの出る幕はまったくございません!
おつかれさまでした。

11.12 sat

オフィス 2



オフィスの内装工事中。

この壁は、普通の壁ではありません。防音効果を施してあります。
初めての事なので、知らなかった材料等もあり、色々と勉強になりました。
音は、遮音と吸音があり、設備によってどれだけ防音出来るかが変わるなど奥が深い、、。

オーナーさんが音響関係のお仕事をされているんです。
かっこいいんです。
こちらは、廊下側。

照明がついてちょっとムーディーに。

来週から、フローリング貼りと、塗装、仕上げ等が入って完成予定。





オーナーさんから、“今回の改装はフローリングを見せ場にしたい!”
とのご要望をいただき、ひと味こだわった雰囲気にしています。

名古屋工業大学



先日、名古屋工業大学で授業をおこなってきました。
毎年、グループ課題でスツール制作の授業をさせていただいています。


今年の生徒達も集中力が高く、真摯に課題へ取り組む姿勢もあり
こちらとしてもやりがいがあります!


この場所なんかもとてもいい雰囲気で、生徒達は作品の写真撮影の場に使っているそう。
他にも、ちょっといい雰囲気の場所があったりします。
家具の撮影に使わせて欲しいくらいです、、。


11.6 sun

オフィス



今週から、オフィスの内装工事を入らせていただいています。

以前からお世話になっているお客様が、独立をされ新たな一歩を
踏み出されるという事で、私たちも微力ながら!お手伝いさせていただけることに。

特殊なお仕事なので、設備もちょっと違います。
なのでこちらも勉強になります。

頼もしい瀬戸の家具仲間のヤスイさんと共に、来週も引き続き現場仕事です!


11.3 thu


トライデント




秋から、専門学校のトライデントで講師をさせてもらっています。


知人からの紹介で、今回は講義がメインの授業。
色々な素材についての講義をしています。
とは言いつつ、半分以上は実技を織り交ぜつつ、、。




専門学校は初めてなので、とても新鮮です。
アトリエもきれいです。設備が整っています。
そして、知人に、講師の方々、皆さん気持ちよく迎えて下さり、ありがたいです。

まずは、(お得意の)木の授業から。
恒例のバターナイフ制作です。

11.2 wed

秋の実り。



工房で育てているオリーブ達。

グリーンオリーブだと思っていたら日に日に濃くなり、
今や真っ黒。こんなに黒くなるものだとは、、。

黒は2個しかつきませんでしたが、グリーンオリーブは豊作でした。




そしていつも秋を感じさせてくれるのは、実家の長野からのりんごです。

先月長野に行った際は、伯母の畑でリンゴ狩り。
もぎたてのリンゴをかじるのは最高です。

たわわに実った景色も最高に気持ちがいい。
 
 



自分でもいだヒメリンゴを一口かじってご満悦の姪っ子。


10.30 sun


バターケース教室(臨時)



今日は、以前バターナイフ教室に参加した、元R&D STOREスタッフのお二人が
今度はバターケースを作ってみたい!という事でバターケース教室をさせてもらいました。

久々の再会という事で、近況を聞きつつ元R&Dスタッフのうわさ話をしつつ、、。



バターケースは難しい行程がちょっと多いので途中まではこちらで準備。
カンナなどの仕上げをやってもらいました。

もちろん以前作ったバターナイフを持ってきて、ケースに収まる様なデザインを考えます。

手前のMさんのはシミが出来るくらい!良い感じに使い込んでありました。
器用なSさん。カンナの手つきもお上手です。

Mさんは、角を丸くしてみました。

カンナで丸くしていきます。
カンナの当て具合を、バランスよくかけるのがなかなか難しいんです。

バターナイフを置く所は、ナイフやのみで削っていきます、、。















かっこ良く仕上がりました!
二人とも蓋のしまり具合が絶妙で、ぴったっと吸い付く様にしまります。
丁寧な仕事がきいています。



























二つとも、蓋の木目も絶妙!

ブラックウォールナットの独特な木目と、桜の色合いが層になっている所を活かして。

高級感さえ感じる仕上り!渋い。
























ナイフもばっちり収まります。

Sさんは今日は静岡から来てくれました。


働いてる富士市の「HINA-CAFE」のクッキーとワイン+ジンジャーシロップを
お土産にいただきました。

このクッキーはSさんお手製!おいしかった〜
シロップは、おすすめのアイスを買ってこようかなと、、。


カリモクの家具を扱う、とてもいい雰囲気のカフェ。
またいってみたいですね、、。

10.27 thu

「木のデザイン」展示会カタログ



現在開催中の、脇田美術館の木のデザイン展の図録が届きました!

出来上がりを楽しみに待っていました、、。
kisori スツール、載っています。

美術館の展示会図録に載せていただけるなんて、感激です。

カッティングボード



以前、カッティングボード教室に参加していただいた方が
奥さんの命を受け!再度カンナをしたい、と持ってこられました。


メインのまな板にされているそう。
良い感じに使い込まれています。うれしい姿です。

メインのお仕事の話の後に、そのままアフターファイブのカンナがけです。
ワイシャツ姿で新鮮です。

その後奥様にも喜んでいただけた様で、よかった!
名古屋工業大学



名工大の授業が今年も始まります。

毎年恒例、スツールをデザイン、制作してもらいます。
なかなか面白いモノがいつも出来上がるので,今年も楽しみです。


時間の少ない授業の中の制作となるので、
工房で加工の下準備をしていきます。



そんな加工を手伝ってくれているのは、先輩の院生です。
ほぼ、スニッカのスタッフといっても過言ではない、登場回数の彼。
あっという間に準備ができました。
助かっております、、。

10.26 wed

天然木でつくるバターナイフ教室 in snedker vol.7



アップが遅くなりましたが、16日の日曜日は、久々のバターナイフ教室を開催しました!
夏の暑い時期は避けさせてもらっておりました。


この日は、バターナイフ教室日和でいい天気で、ちょっと暑いくらいの日でした、、
そう思うと、ホントに今日は涼しくなりました。



早速デザインを考えていきます。

普段から、使いにくいな〜とバターナイフに疑問を持たれていて、
事前にデザインを考えてこられた方も。
とても考えられた、自分に合ったデザインをされていました。



私たちも、家具を考える時は、普段の事柄や疑問を取り入れています。
そういう事を思うのって大事ですよね。



お上手に削られていました、、!
男性はやはり力強い!
とても丁寧なおしごとです。
女性ならではの柔らかいラインがでます。


最近いつも思うのは、なんか性格の様なものが作ったものに出ちゃうんですよね。
こちらのご夫婦、ご主人は、なんとも大胆克つ、個性的なデザインに挑戦。
結構、ビッグサイズなのが分かるでしょうか、、
ナラのきれいな木目活かされたデザイン。


奥様はまた全然違うスプーンの様なデザインに。
ちょっと首を傾げた様なかわいいカタチです。
削る作業が佳境にさしかかれば、皆無口です。
自分の世界に没頭です。


いつも先生をしながら、自分でも作ってみます。
何回作っても奥が深い、、。

最後はもちろん、コーヒーを飲みながらお試し会です。
バゲットにたっぷりとバターを塗ってもらって。


皆さんのナイフを使い比べてもらいました。
人が作っているものを見てもらうのも楽しいんです。

 

刃先に木目がきれいに出ていますね!
集合写真。


ひとつダントツ個性的なものも、、
大きさもデザインも全く様々。こうやって並べるとかわいいんです。


楽しんでいただけたでしょうか?
この度はご参加どうもありがとうございました。




来月はカッティングボード教室です。
早々に定員となってしまい、その後も、たくさんのお申し込みを頂きありがとうございました。
また次回開催を楽しみに待って頂ければうれしいです。
またのご参加をお待ちしております。

10.22 sat

納品



ちょっと久々のダイアリー更新です。
コンペの授賞式の後は、お打合わせに、お見積、、
バターナイフ教室が続きあっという間に時間が過ぎていました、、。



こちらは、先週納品へ伺わせていただいたお宅です。
少し前に新築されたお部屋への納品。

スニッカオリジナルのスタンダードテーブルとNチェアの組み合わせです。
すっきりとシンプルにまとめられ、明るくて気持ちのよい空間によく合います。



座面はフェイクレザーのブラックとブラウン。

イスの高さは、事前のお打合せで、ご主人と奥さんに少しずつ高さを見てもらいながら
一番しっくりくる高さに合わせました。

これが座りやすいね〜とご夫婦が試し座りをしていた横では、
もちろん!Wちゃんもしっかり座って試してもらっていました!



で、納品当日は、納品作業が始まると、
“すわっていい?ねえすわっていい??“とおばあちゃんに質問攻め!

作業が終わり、どうぞ〜というと一番にWちゃんが座ってくれました。





かわいくちょこんとすわっていたWちゃん。
とってもうれしそうに、座ってくれてありがとうね〜!
写真からもうれしそうな感じが伝わってきて、こちらもうれしいです!


きっと、大きくなる頃には、木の色合いが濃くなり、味わいもましているのでは、、。
末永くお使いいただければ。


どうもありがとうございました。
*ご家族と記念写真も撮っていただきました!
そして、翌日は、、。
この大量の煙は何かというと、、
火縄銃です!

あの煙は一斉に撃った後で、音と、煙が辺り一面に広がります!



瀬戸や、長久手は昔からあるお祭りだそうなんですが、
“警固祭り”と言って、このように本格的な江戸時代の装備をした
鉄砲隊が神社を目指して町中を練り歩き、火縄銃を撃っていくんです。


瀬戸市の山口町のお祭りで、初めて見に行ったんですが、ものすごい迫力!!
音といい、かなりリアルで、本当にこんなもので戦っていたのかと思うとびっくり!


ちなみに、みなさん装備は自前!
銃は実際に江戸時代で使われたものだったりと、これまた本格的。

そして今回見に行くきっかけとなったのは、
火縄銃の修理と、腰に下げて火薬を入れる木箱をご依頼を以前にいただいたからなんです。
そして、こちらのご主人が着けている木箱がそうです。
極まっていますね!


昔も実際にこのような形状のものを使っていたらしいのですが、
多分木ではなく、張り箱のような、、。

ご主人の発案で、木箱に。蓋の部分には革を張ってみました。


いや〜かっこよかったです!
私たち二人で大興奮でした。とっても面白かったので是非興味のある方は来年見に行かれては!

10.14 thu

     
大賞 受賞!!



軽井沢にある脇田美術館で10月8日から始まった「木のデザイン公募展」の
オープニングパーティー&授賞式へ参加して来ました。

そこで、なんと、小林啓伯のスツール“kisori”が大賞の長野県知事賞をいただきました!!


この場で、名前を呼ばれたその時に知ったので、あまりの驚きにガチガチのまま表彰へ!
賞状をいただくなんて何年ぶり!?でしょうか、、。




テンパリながらの受賞スピーチ。
何をしゃべっていたかなんて覚えていません、、。


入選して、美術館での展示だけでも、とてもうれしく貴重な出来事で、その上、大賞まで!


一次審査では、全体的に不評で首の皮一枚!という感じで通過したのだとか。
一部の審査員の方が可能性にかけてくれたそうです!

それが、最終の実物審査では、
意表をついた出来に審査員の方々の満票で大賞に選んで頂いたということうかがい、感激!

審査員の建築家黒川哲郎さんが、
“自分たち審査員が才能を見落とさない様に、世の中に出るチャンスを埋もれさせてはいけない
という思いで審査した”と言っておられました。



本当に、関係者のみなさまに感謝です。




脇田和氏のアトリエ(吉村順三氏設計)前の庭でのオープニングパーティー。
天気もよく、こんな素敵な空間で楽しい時間を過ごさせていただきました。

滅多に話すことの出来ない審査員の方々ともお話が出来、感激。
貴重なお言葉もたくさんいただけて、、
そして、たくさんのデザイナーの方々ともお話が出来ました。
早速、新聞の取材も!
信濃毎日新聞に掲載していただきました!

→http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_197438
おだんごパンのパン。
軽井沢の季節を感じさせてくれる盛りつけ。
展示風景です。

座ったりは出来ませんが、しゃがんでギリギリまで近づいて
食い入る様にみなさんに見ていただいていました。
「kisori」 小林啓伯

大賞 長野県知事賞 !


実家の長野の家族はとにかくびっくりで、、。
親孝行ができました、、。
反った薄い座面と脚のみの板で構成されたスツール。
素材は今回のテーマであるカラマツ材。


薄い反った座面の構造に強度のポイントがあります。
この構造をみなさんに驚いていただけました。

この座面のカーブが座りやすさも演出しています。


脚にも秘密があります。
名古屋市の堀江製函合板所の戸田さんご協力のもと出来たものです!

「木のデザイン公募展」脇田美術館にて開催中

10月8日〜11月25日まで

長野県軽井沢町旧道1570-4
www.wakita-museum.com  




長野のFMのインタビュー取材!
いつ放送されるのでしょうか、、名古屋では聞けませんが、、。





雑誌Penのウェブニュースにも載っていました。
友人が載っていたよ!と連絡をくれました。
http://www.pen-online.jp/news/817/

10.5 wed

     

お休み



今週の金曜日〜日曜日にかけて3日間お休みをいただきます。
お問い合わせは、メールかFAXをいただけますと幸いです。
尚、メール、FAXのお返事は10日以降となります。ご了承下さい。

以上、どうぞ宜しくお願い致します。

10.3 mon

     

展示会



名古屋造形大学でお世話になった、竹本先生の個展を見に多治見へ行ってきました。


以前と変わらず、いや以前よりお元気な様子の先生。
話を伺っていると、ホントにパワフルで、、!

お客さんも午前中にも関わらず、ひっきりなしにやってきます。


はじっこにちょっと写っているのは、ビキニの招き猫。
この子達、かなりの売れっ子です。

10.1 sat

Nチェア



カンナ作業中。
アール部分もカンナをかけます。アールに沿わせて、、。

ご近所からは、小学校で運動会しているらしく、にぎやかな音が聞こえてきます、、。
10月になった感じがします。


組み上がって、塗装前のNチェア。

この後背もたれがつくんですが、
こっちの背もたれの感じもいいんです。背もたれ部分を2本にして座りやすく、、。

今度ぜひやってみたいです。


← old dialy 7~9 / new diary 2012 1~3 → 

2020 / 1〜34〜67〜910〜12
2019 / 1〜34〜67〜910〜12

2018 / 1〜34〜67〜910〜12
2017 / 1〜34〜67〜910〜12
2016 / 1〜34〜67〜910〜12
2015 / 1〜34〜67〜910〜12
2014 / 1〜34〜67〜910〜12
2013 / 1〜34〜67〜910〜12
2012 / 1〜34〜67〜910〜12
2011 /
2010 /
2009 /
2008 /
2007 /
2006 /
2005 /